言語:

京都鷹峯(本阿弥光悦ゆかりの寺)

次は光悦寺に行きました。源光庵から歩いて3,4分で行けます。このお寺は日蓮宗の寺院で、最初本阿弥光悦の屋敷だったのが、彼の死後、お寺になったそうです。光悦はここに住み、弟子たちとともにここで芸術郷を築いたそうです。

dscn3529

dscn3531

dscn3552

この日はお寺の行事が行われていて、中は見せてもらえませんでした。

dscn3535

庭から覗いた本堂。

dscn3551

庭は見学することができました。紅葉がとてもきれいでした。

dscn3536

dscn3545

dscn3546

dscn3548

 

最後に常照寺に行きました。源光庵から歩いて5,6分です。この寺は本阿弥光悦が土地を寄進し、その子供である光瑳が日蓮宗の上人を招いて開創された、日蓮宗のお寺です。最盛期には学僧200人余りが学んでいたという記録もあるそうです。お寺の中には博物館があり、そのころの活発な芸術活動を示す作品や書物が展示されていました。

この赤い山門は、昔、吉野太夫という太夫が寄進したものだそうです。そのため、毎年4月第2日曜日は彼女を偲んで「吉野太夫花供養」が行われ、太夫道中が催されるそうです。

dscn3556

dscn3581

dscn3566

山門を入ってすぐに見えた庭。

dscn3562

dscn3563
dscn3568

木の灯篭。

dscn3571

 

境内には他にも庭もあるということで、行ってみました。庭というにはあまりにも広すぎて、自然そのままでした。

これは庭への入口。

dscn3579

dscn3574

dscn3575

dscn3577

 

常照寺を出て、こんな道を歩いて行きました。別に名所でも何でもないところです。京都はこんなところがあちこちにあります。

dscn3585

dscn3586

dscn3591

dscn3589

dscn3588

 

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*